記事を検索

2022年12月31日土曜日

次回アプデ、「三角ブロック」の登場で見えてきた可能性

 


ついに三角ブロックが登場かーー!?

という噂について今回は書いていきます。





三角ブロックの登場で思い浮かばれるのが、やはり乗り物

車や飛行機ですね。

こいつら、階段ブロックでスタックしますからね。



階段ブロックに当たり(壁)判定がある→すぐに激突→すぐに壊れる

という負のループが発生しており、肝心のサバイバルモードでは扱いが不便すぎて(ほぼ)誰にも使われませんでした。コストも高いですしね。(だから移動手段としてコンソール装置出たんすよ)



ここで三角ブロックの登場で見えてきたのは、乗り物の普及です。

あくまで、この三角ブロックに当たり判定が無い前提ですけれども。



今まで乗り物を使用する場合は整地が必須でした。

しかし、今回追加される三角ブロックを必要な所に置くだけでOK。

種類も階段ブロックと同じくらいあるので素材にも困ることはありません。



嬉しいのはそれだけではありません。飛行機の発射場所にも革命が起きます。

従来であれば、高台から落とすような飛行方法を強いられましたが、三角ブロックを使えば、平地から角度をつけて発射できるはずです。いや、君ならできる!




という感じで考察でした。

車が実装された時、てっきりマリオカートみたいなことができるとワクワクしていたんですが、すごくがっかりしましたからね。今回は頼むぞミニワ君!

2022年12月29日木曜日

メインタスク「アサガオのために」①【石が欲しいです】のクリア方法


今回はこちらのタスク、「石が欲しいです」のクリア方法を紹介していきます。

ベテランプレイヤーから見ればものすごく簡単なタスクですが、初心者から見ればすごく難しい…ってこともあるかと思いまして、今回記事を作成しました。

前置きはこのくらいにして…



今回のタスク、

「地面に散らばった石を集めて鋭い石を手に入れる(石を押し続けて集める)」

と書いてありますね。

まさに()内に書いてある行動をします。

↑まずは石を見つけます。

ここ、つまずきポイントなので注意してほしいのですが、地面に埋まっている石ブロックではなく、地上にある上の写真の石です。

今あなたが立っているバイオーム(地形の種類)に必ずあるはずです。諦めずに探しましょう。
↑この石を素手で長押し(PC版は左クリック)してください。数秒でアイテム化し、拾える状態になります。
↑拾って任務達成!
お疲れさまでした!


報酬はたいまつです。受け取りは忘れずに!

2022年12月27日火曜日

冒険モードのストーリーは?何が最終目的なの?【ミニワールド】


 はじめに…


冒険モードの始め方については、こちらの記事を参考にしてください。

ミジラ速報(仮): ミニワールドでサバイバルを始めてみよう!【サバイバルの始め方解説】【2022年版】 (miniworldkouryaku.blogspot.com)





冒険モードの目的は?


ミニワールドの冒険モードの目標って何なんでしょうか…

↑チュートリアルがチュートリアルじゃない…


そんな困っている人達のために、「タスク」が存在します!

↑冒険モードの最初の画面はこんな感じですが、
↑画面の左端、こちらに「タスク」、つまり目標があります。
↑順にクリアしていけば、少しずつ埋まっていきます。
また、右に行けば行くほど難易度が高くなっていきます。クリアすれば少し報酬も貰えます。
まずは「メインストーリータスク」の全埋めを目標に頑張っていきましょう!


全埋めしちゃった…?
そんな人は、未来のアプデに備えて装備でも整えておきましょうw








ミニワールドのストーリーは?


ミニワールドでは、何の脈絡もなくドラゴン討伐に向けて話が進みがちですが、
一応、世界観が存在します。
↑サバイバルを始めた時に貰える、このアイテムを見てみましょう。
手で持って使うと、画面が切り替わります。
↑全部で9枚。相変わらずの翻訳なので、ミジラゴンさんがストーリーをざっと説明していきます。

①宇宙空間に存在する「オリジンキューブ」は、様々な惑星を作り出しました。私たちが今生活しているこの「ミラプラネット」も「オリジンキューブ」によって作り出されたのです。
②これは遥か昔のこと。ミラプラネットに住む我々の先祖は、全ての生みの親であると信じられている、「オリジンキューブ様」に常日頃から祈りを捧げていました。そしてある日、奇跡が起こりました。人々の祈りは「オリジンキューブ様」に届いたのです。
③「オリジンキューブ様」は、自身の力である「創造の力」の一部をミラプラネットの人々に、平等に授けました。誰もが「創造の力」を駆使できるようになったのです。
④人々は「創造の力」のおかげで生活がしやすくなり、文明も発達していきました。
⑤⑥この力に目を付けた者がいます。ヴォイドファントムです。ヴォイドファントムは軍団を編成し、ミラプラネットに攻め込んできました。平和なミラプラネットは武力を持ち合わせていなかった為、壊滅的な被害を受けることになりました。
⑦そんな時駆け付けたのは他の惑星の強者達。ミラプラネットを守る戦いが始まりました。
⑧激しい戦いの末、侵略者側の親分であるヴォイドファントムは封印されました。残党は残っているものの、とりあえず世界に平和が訪れました。
⑨月日が経ち、復興が進んでいきました。めでたしめでたし。
さあ、ヴォイドファントムの封印を解きに行きましょう!
というストーリーです。なんだこれ。


封印が壊れかけているってことにしておきましょう。

封印が解かれる可能性がある→先に封印を解いて確実に倒す

ってことなんでしょうw


ということで今回はこのあたりで。
タスクのクリア方法も紹介していければ。

2022年12月20日火曜日

ミニワールドでサバイバルを始めてみよう!【サバイバルの始め方解説】【2025年版】

 ミニワールドと言えば!

やっぱりサバイバルモードですよね!

という訳で、今回はサバイバルモードの始め方を説明していきますよ


2022年12月19日月曜日

ミニワールド:クリエイターを始めてみよう!取り返しのつかない要素とは?【アカウント作成の流れ】

 



本文の前に…


前回のブログでは、ミニワールドを始めるにあたって、リセマラが必要かどうかを書きました。

まだ見ていないという方は、以下にブログのURLがありますので、ぜひ参考にしてください。

ミジラ速報(仮): ミニワールド:クリエイターを始めてみよう!リセマラは必要? (miniworldkouryaku.blogspot.com)




アカウントを作ってみよう


ミニワールドは、ゲームのダウンロードが終わるとすぐにアカウント作成画面に移ります。

↑これがダウンロード画面ですね
↑ダウンロードが終わるとこんな画面になると思います。
バージョンごとに背景は変わりますが、ボタンの配置は変わりません。
真ん中の「ゲームに進む」を押してください。
↑利用規約とプライバシーポリシーの同意を求められます。
それぞれ、下線がついてる文字を押すと確認できます。確認出来たら「同意する」ボタンを押しましょう。
↑キャラクタークリエイトに入りました。
ここでは、名前誕生日プレゼントされる服(アバター)を選ぶことができます。
どこから選んでもいいですが、筆者はまず服から選びます。
自分の好きな服を選んで獲得することができますが、各部位一種類しか貰うことができません。慎重に選びましょう。(後ほど購入することも可能です。)
アバターをコンプする気がある人だけ聞いて欲しい話なのですが、それぞれ値段が違います。今回は頭で比較しますが、その他部位の値段の違いも同じ傾向です。
まずは左上、「シンプルシリーズ」とでも名付けましょうか。こちらはミニビーンで購入可能です。ミニビーンはゲーム内で課金をせずとも手に入る物ですので、こちらのシリーズを選択するのはやめた方がいいです。
次は右上、「サッカーシリーズ」とでも名付けましょうか。こちらが狙い目です!その値段はなんと66ミニコインです!ミニコインは基本的に課金でのみ手に入ります。
次はこちらです。「夏シリーズ」とでも名付けましょうか。こちらは3番目にオススメです!値段は45ミニコイン!次に紹介するシリーズとは接戦ですね。
最後はこちら、「冬シリーズ」とでも名付けましょうか。こちらは2番目にオススメです!値段は50ミニコイン!
以上、余談でしたw
↑決められないよ~って方は、左下の「?服マーク」を押せばランダムでコーディネイトできますよ。
↑服を決め終えたら、次は名前を決めましょう。
名前もランダムで決められますが、違和感は拭えませんね…
後ほど名前は変更することができますが、1回までが無料ですので、ここでしっかりと考えておいた方がいいです。
↑名前を決めたら次は誕生日の設定です。
ちなみにここが取り返しのつかないポイントです!
でたらめに日付を決めると、課金したくてもできなくなったり、マルチプレイで遊べなくなったりします。
そもそもミニワールドで遊べない年齢の子は嘘ついちゃダメだヨ!

これでアカウント作成は終了です。

ちなみに…
↑アカウント作成後ゲームに強制的に入らされますが、すぐに抜けてもらってかまいません。
↑アカウント作成後7日間、無料でアバターをゲットできるイベントが開催されますので、忘れずにチェックしてください。
↑最初から使えるキャラクターも2体いるので、最初のスキンが嫌だなーって人はこっちの方がいいかも。
ショップ→カケラ→キャラクターで見れます。

2022年12月2日金曜日

ミニワールド:クリエイターを始めてみよう!リセマラは必要?



本文の前に…


この文章を見ているということは、ミニワールドのダウンロードはもちろん済ませてありますよね?

まだ済ませていないという方は以下のブログにダウンロードリンクがありますので、ぜひ参考にしてください。

ミジラ速報(仮): 【ミニワールド】ミニワールドはどこでダウンロードするの? (miniworldkouryaku.blogspot.com)


2022年11月28日月曜日

ミニワールドの公式は?ゲームで困ったらどこに問い合わせたらいいの?

ミニワールドを遊んでいたらいきなりデータが消えた…
課金したのに反映されていない…

ミニワールドでスキンを買ったのに届かない、コインを購入したのに反映されてない…

こういった時はどうすればいいのでしょうか?😱

どこに問い合わせたらいいのでしょうか?








ミニワールドの公式サイトを見てみましょう。

公式サイトには、こう書いてあります。
公式メール:MiniworldCustomerService@gmail.com

とりあえずここにお問い合わせですね。

ミニワールドでトランスフォーマーコラボスキンをゲットする方法!





実は、ミニワールドはトランスフォーマーとコラボしています!

そこで、今回はトランスフォーマーコラボスキンの買い方とその種類について紹介していきます。





トランスフォーマーとは?
トランスフォーマーとは、タカラトミーより発売されている変形ロボット玩具シリーズの総称。アメリカ合衆国の企業であるハズブロやマーベル・コミックとの連携により設定が作られ、世界的な商業展開が行われている。 北米では1984年5月から、日本では1985年6月から発売開始された。 元々は日本国内でタカラ(現・タカラトミー)から販売されていた『ダイアクロン』(1980年 - 1984年)、『ミクロチェンジ』(1983年 - 1985年)シリーズの内、後期に展開した変形ロボットをアメリカのハズブロ社が業務提携し、他社の変形ロボット玩具と共に新たな設定を加えた物を『TRANSFORMERS』として販売したものが北米を中心に大ヒット、それを日本に逆輸入したものが『トランスフォーマー』シリーズである。北米ではタカトクトイス(『超時空要塞マクロス』(1983年)、『特装機兵ドルバック』(1984年)、『機甲虫隊ビートラス』(1984年))やトイボックス、トイコーといった、タカラ以外の日本玩具メーカーから発売されたロボット玩具も『トランスフォーマー』として販売されており、それらの中には日本では権利の関係上未発売となった物も複数ある。
(Wikipediaより)

だそうです!(ちゃんと見てない)


【ミニワールド】ミニワールドはどこでダウンロードするの?

 各リンクを貼り付けておきます


この記事ではミニワールドのダウンロード方法のほか、各種公式サイトへのリンクを紹介します。

ミニワールドPC版のダウンロード方法は、Windows版とsteam版の二種類あります。違いはほとんどないのでどっちを選んでも問題ないです。ちなみに、steam版だと、自分のプレイした時間が見れるようになります。
Windows版は、クリックするだけでダウンロードが始まってしまうので注意ですよ。

ミニワールドは、どのダウンロード方法を選んでも、無料でダウンロードできます。
基本プレイも無料です!
一応、ゲーム内のスキンなどで課金要素はありますが、ミニワールドはサンドボックスゲームなので、買わなくても全然問題なく遊べます!

ダウンロード


Google play

App Store

Windows版

Steam版





その他


discord

公式サイト

Facebook

Instagram

YouTube

日本公式Twitter(2つあります。下のアカウントはミニワプレイヤーが記事を書いていることもあります。)


人気記事

記事一覧