記事を検索

2022年12月20日火曜日

ミニワールドでサバイバルを始めてみよう!【サバイバルの始め方解説】【2025年版】

 ミニワールドと言えば!

やっぱりサバイバルモードですよね!

という訳で、今回はサバイバルモードの始め方を説明していきますよ




↑まずはいつものメニュー画面ですね。この配置は当分変わらないと思います。

チュートリアル(スキン選択&名前変更後)を終えたら、まずここにたどり着くとは思います。

↑次は「ゲームスタート」を押してみましょう。
↑この画面が出ると思います。
まだマップを作成してない人なら、この画面と同じく右下に矢印が出ているはずです。
「新しいワールドを作成する」を選択しましょう。
↑その後、この画面が出てきます。
左側が「ノーマルモード」になっていることを確認します。
「冒険モード」と「創造モード」の2つが出てくると思いますので、左側の「冒険モード」を選択しましょう。ちなみに右は、自由にクリエーション(物を置いたり)することができるモードです。
「冒険モード」を押すと、即座にサバイバルゲームモードが始まります!









ここで一捻りの技を紹介したいと思います。
「冒険モード」の枠の右上に歯車⚙マークがあるのに気づきましたか?
実はこのボタンを押すと、少し設定を変更することができます。
早速見ていきましょう。
↑色々なモードがありますね。
マップの名前も変更できますよ。
初めての方は「クラシックモード」で大丈夫です。
「極限モード」は1回死ぬとすべてが終わってしまうモードです。マルチプレイもできません。
「上級モード」はカスタマイズして遊ぶことができます。プラグインという、いわゆるチートアイテムを追加して遊ぶことができるモードです。地形もカスタマイズ可能です(出現するアイテムやモンスターを自由に変更できます)。
↑地形は「平坦」を選ぶと遊べなくなってしまいます。「ランダム」を選択しましょう。
「地形コード」は文字・数字を入れるとその文字・数字に対応したワールドが生成されます。
マイクラで言う、シード値ですね。
例えばですが、配信者さんと全く同じワールドで遊びたいって時などに活用できます。同じワールドと言っても、リス地(リスポーン地点)が同じなだけで、マップは最初からになります。
自分で好きな文字を入れて、どんなマップが生成されるか、そういった遊び方もできますね。
是非、火山のシード値教えてくださいw

0 件のコメント:

コメントを投稿

匿名でコメントできますが、節度は保ってください。不適切なコメントが増える場合、コメントするのにGoogleアカウントの承認を必要にします。それでも止まらない場合はコメント欄を閉鎖する可能性があります。

人気記事

記事一覧